物質量

物質量のアイキャッチ画像 化学

モル(mol)という単位で表した物質の量のことだよ

1モルは、6.02×1023個の粒子の集団

むかしむかし、桃太郎が鬼退治に行くために道を歩いていました。

イヌ
イヌ

きびだんごくれたら、お供するよ

桃太郎
桃太郎

何個欲しいの?

イヌ
イヌ

1ダース欲しい

桃太郎
桃太郎

あー、12個ね、はいはい

桃太郎がイヌにきびだんごをあげている図

桃太郎がイヌを連れて歩いて行くと、木の上からサルが駆け降りてきました。

サル
サル

きびだんごくれたら、お供するよ

桃太郎
桃太郎

何個欲しいの?

サル
サル

1グロス欲しい

桃太郎
桃太郎

…まあいいけど。
1グロスは12ダースだから、12×12=144個ね

桃太郎がサルにきびだんごをあげている図

桃太郎がイヌとサルを連れて歩いて行くと、空からキジが飛んできました。

キジ
キジ

きびだんごくれたら、お供するよ

桃太郎
桃太郎

いや、もう残り少ないんだけど、何個欲しいの?

キジ
キジ

1モル欲しい

桃太郎
桃太郎

無理だよ、6.02×1023個だなんて!
602000000000000000000000個だよ!
食べきれるわけないじゃん!帰れ!

桃太郎がキジに怒っている図
キジ
キジ

なんだよ、桃太郎のケチ!
そんな不味そうなもの要らない!ふーんだ。

キジは悪態をついて飛び去ってしまいました。

ちなみに、水素原子を1モル集めると1g、炭素原子を1モル集めると12gになります。しかし、きびだんごを1モル集めると、力持ちの桃太郎でもとても持ち運べない重さになりそうですね。

まとめ

物質量は、モル(mol)で表した物質の量のこと。モルは、原子や分子などの小さな軽い粒子をたくさん集めたときに使う単位だよ。

タイトルとURLをコピーしました