加速度

物理

・加速する度合いのこと

・速さの変化÷時間で求められるよ

昔々、北海道にウサギとカメがいました。

ウサギ
ウサギ

カメって足遅いよねー、世界で1番遅いんじゃないの?

カメ
カメ

失礼な。そんなこと言うなら、あそこの谷まで競走しよう

ウサギとカメがスタート地点で谷を見下ろしている図
ウサギ
ウサギ

寒いから、オレ、途中で寝ないよ? ぶっちぎりで勝っちゃうよ?

カメ
カメ

じゃあ、スピードじゃなくて加速度で勝負しよう

ウサギ
ウサギ

なにそれ。よくわからないんだけど

カメ
カメ

単位時間あたりの速さの変化が大きい方が勝ち。ちなみに、測定するのはゴール直前の2秒間だけとする

ウサギ
ウサギ

はて? まあいいか、勝負だ!

キツネのかけ声で、スタート。

キツネ
キツネ

よーい、ドン!

足の速いウサギはどんどん走っていきました。カメはゆっくり歩き続けました。ところが、途中でウサギはだんだんバテてきてスピードが上がらなくなりました。

やがて、谷が近づいてきました。路面は雪が凍ってツルツル。ウサギは坂で脚がもつれて転ばないように、慎重に走らないといけません。それでもなんとかゴール!

ところが、その直後、カメが甲羅を下にしてツイーっと勢いよく坂を滑り降りてきました。カメの甲羅はツルツルに磨かれており、まるで氷のすべり台を滑ってきたかのよう。

うさぎの後をカメが追いかけてくる図
キツネ
キツネ

カメの勝ち〜

ウサギ
ウサギ

え、なんで?オレの方が早くゴールに着いたじゃん!

キツネ
キツネ

最後の2秒間で速さを測ったところ、数字は次の図のようになりました。

ウサギの速さの変化を表している図
カメの速さの変化を表している図
キツネ
キツネ

1秒あたりの速さの変化が加速度ですから、計算してみましょう。
ウサギさんは2秒間で2m/sだけ速くなっているので、加速度は2÷2=1m/s2です。
カメさんは同じ2秒間で6m/s速くなっているので、加速度は6÷2=3m/s2です。

カメ
カメ

わーい、勝ったー

ウサギ
ウサギ

逆さまになって滑り降りるの、ズルくない?

まとめ

加速度は、速さ÷時間じゃなくて、速さの変化量を時間で割るところがポイント。
いくら速くても、速さが全然変わらないのなら、加速度はゼロだよ。

タイトルとURLをコピーしました