・体積1cm3あたりの質量gのことだよ
・単位はg/cm3(グラム毎立方センチメートル)
ある日、森で木を切っていた木こりは、手が滑って泉に斧を落としてしまいました。
すると、泉の中から神さまが現れました。

神さま
そこの若者、困っているみたいだけど、どうしたの?

木こり
斧を落としちゃったんです、もう仕事できません
すると、神さまは泉から2つの斧を取ってきました。


神さま
おまえが落とした斧は、アルミニウムの斧?それとも鉄の斧?

木こり
ちょっと見分けがつかないんですけど…

神さま
だいぶ違うよ? 持ってみたら?
木こりが2つの斧を持ってみると、重さが全然違います。

木こり
鉄の方が3倍くらい重い…たぶん自分のはこっちです!

神さま
そう、よかったね。でも、もう1つ拾っちゃったんだよね。はい、これタングステンの斧。熱に強くて硬い金属なのよ、どう?

木こり
なにこれ、めちゃくちゃ重いんですけど…?


神さま
あ、ちなみにこの泉は水銀でできていて、密度が13.6g/cm3なの。新しく拾った斧は泉の底に沈んでたけど、先に拾った2つは泉にプカプカ浮いてたよ、あははは〜。

木こり
ええっ!何だって?
木こりは水銀の泉に驚き、斧を投げ捨てて、その場を走り去ってしまいました。

神さま
あら、また斧のコレクションが増えちゃった。泉に浮いちゃう斧が多いから、今度はもっと密度の大きいプラチナの斧とか落としてくれると嬉しいんだけどなー。
まとめ
密度は、物質の種類によって決まっているんだね。密度を知ることができれば、物体がその液体に浮くのか沈むのかが分かるよ。